A b o u t

紗月扇について

<br>
シーンを選ばない扇⼦


シーンを選ばない扇⼦

扇⼦=和装の概念にとらわれない。 どんなスタイルにも合わせて使える扇⼦をお作りしています。

<br>
新しいカタチへの挑戦


新しいカタチへの挑戦

時代の流れに沿った新しい素材。 そして新しい製法を取り⼊れ、商品の製造に努めています。

<br>
メーカーならではの強み


メーカーならではの強み

扇⼦は分業によって作られていますが、弊社では多くの⼯程を社内で⾏うため、迅速な対応が可能です。 アパレル等、卸売店、⼩売店様からのOEM商品も承ります。




P r o d u c t i o n

紗月扇の製造工程について説明します

①扇⾻

①扇⾻

濡らして柔らかくした竹(孟宗竹)を何百本もまとめて板のようにしたのち、特殊な工具や刀で削り、形を整える。天日に丸1日さらし(白干し)、扇骨を乾燥。その後、さらに磨き上げ、色を染めていく。最後に、染め上がった扇骨をさらに一本一本磨き上げ、艶を出す。

②扇⾯

②扇⾯

和紙を貼り合わせ、乾燥させた後、型に合わせて裁断する。 切り絵扇の場合は次に「透かし彫り」を行う。 その後切り抜いた和紙にデザインを描き、彫り師が特殊なナイフで丁寧に彫り、京友禅も手がける熟練の絵師が、丁寧に色付けする。独特な色彩は決してプリントでは再現できない職人の技。 出来上がった扇面を蛇腹状に折り畳む。

③附け

③附け

扇骨の上部に丁寧に糊を塗り、蛇腹状の扇面に張り合わせる。

④要

④要

扇骨の根本を金属やプラスチックなどで留めて固定する。

⑤ヘリ加⼯

⑤ヘリ加⼯

扇面のヘリを細い紙で貼り、補強する。




C o m p a n y

会社概要

会社名 株式会社ひしだ
所在地 京都市伏⾒区醍醐鍵尾町15-25
TEL 075-572-2580
FAX 075-572-2155
アドレス info@satsukisen.co.jp
代表者 代表取締役 菱⽥隆之
事業内容 京扇⼦ 絹・布扇⼦の製造卸・販売
所属団体 京都商⼯会議所
京都扇⼦団扇商⼯協同組合
京都扇⼦団扇商⼯協同組合 ⻘年部

FAQ

よくあるご質問

商品詳細の「京扇子」と「日本製」表記の違いは?

国の伝統的工芸品に指定されている「京扇子」は
①国内で生産された生地で扇面加工している
②京都又は滋賀で生産された扇骨を使用している
③上記①②を京都扇子団扇商工協同組合に所属しているものが仕立てている
以上3つの条件を満たしているものに表記されます。

「日本製」は①や②に当てはまらない海外製の生地や扇骨を
国内で仕立てたものに表記されます。
※当サイト内の商品は全て自社生産しております

和紙を貼っているように見えるけど生地扇子?

紗月扇では、和紙を貼り合わせて扇子に仕立てた商品が多くあります。
和紙のみでは扇子の開閉を繰り返すと破れてきてしまいます。
そのため、和紙を使った商品全てに
補強として裏から薄いシルク(紗)を貼り合わせ加工をし、耐久性を上げています。
加工した扇面を、生地扇子の特徴である「片面張り」製法で仕上げているため
和紙を貼っていても生地扇子に分類しています。

購入後、商品の発送はいつになりますか?

定休日を土日祝としまして、 代金のお支払い確定後、2営業日以内に発送いたします。
後払い決済の場合は決済確定後、2営業日以内に発送いたします。

京扇子 布扇子の製造卸・販売。
綿 麻 絹などの天然素材を扱う、布専門の扇子メーカー。
持ち込み生地のお仕立てや、アパレル等、小売店様からのOEM商品も承ります。